長泉進学速報
もっと早く知っておけば。そんなことにならないよう、
静岡県内の中学・高校・大学の願書受付や試験日程を、
いち早くお知らせしてゆきます。
共通テスト概要③
2024/12/16
国公立大学の1次試験として
国公立大学を志望する場合は、原則として共通テスト(5教科7科目)を受験する必要があります。これが1次試験となり、自己採点等で2次試験(記述式がほとんど)を受験するかどうかを決定することになります。
私立大学・短期大学の「共通テスト利用方式」に利用する
私立大学や短期大学の入試では、独自に作成した筆記問題(記述式または選択式)が出題されることが多いです。その筆記試験の代わりに、共通テストの結果の利用を認めている学校も多くあり、次の2つのパターンに大別されます。
① 共通テスト利用方式:単独型
こちらは、私立大学入試の筆記試験の代わりに、共通テストの成績のみを利用して合否を決定するというものです。手軽さがメリットですが、その分倍率も高くなる傾向にあります。併願校の数を多くしたい方にはオススメです。
② 共通テスト利用方式:併用型
対する併用型は、私立大学や短期大学が独自に作成した試験の成績と、共通テストの成績を合計して合否が決定される、というものになります。たとえば、美大など実技テストを伴う入試などでおこなわれることが多いです。共通テストの成績だけで決まるわけではないため、実技テストでの挽回のチャンスもあるのがメリットとなります。
長泉進学速報
- 「ウーブン・シティ」静岡・裾野市で実証実験開始 モノやサービスがつながる未来の実験都市=トヨタ自動車
2025/9/25
- 「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」
2025/9/24
- 科学の魅力を身近に
2025/9/22
- 「もっと子どもと向き合う時間を」
2025/9/20
- 桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結
2025/9/18