長泉進学速報
もっと早く知っておけば。そんなことにならないよう、
静岡県内の中学・高校・大学の願書受付や試験日程を、
いち早くお知らせしてゆきます。
長泉進学速報一覧
2025.09.25
「ウーブン・シティ」静岡・裾野市で実証実験開始 モノやサービスがつながる未来の実験都市=トヨタ自動車
トヨタ自動車が静岡県裾野市に建設を進めている実験都市「ウーブン・シティ」の一部エリアが完成し、実証が始まりました。トヨタ自動車がつくる「ウーブン・シティ」は、あらゆるモノやサービスがつながる未来の実験都市です。 裾野市の […]
2025.09.24
「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」
子どもたちが昆虫を捕まえて標本にする体験イベントが9月23日、静岡県下田市で開かれました。下田市の公園で昆虫採集をしたのは、県内の幼児や小学生と保護者です。静岡県立博物館「ふじのくに地球環境史ミュージアム」は、下田市の道 […]
2025.09.22
科学の魅力を身近に
科学の魅力を身近に感じ、子どもから大人まで楽しめるイベントが、静岡県沼津市で開かれました。今年で13回目となるこのイベントは、高校生やサイエンスショーに携わる団体などが25のブースを設けました。加藤学園高校化学部は、ドラ […]
2025.09.20
「もっと子どもと向き合う時間を」
静岡県掛川市教育委員会は、2026年度から同市内すべての小学校の1年生から3年生の通知表を廃止する方針を明らかにしました。自治体レベルでの廃止は、静岡県内では初めての取り組みで、全国的にも珍しいということです。 この方針 […]
2025.09.18
桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結
桐蔭横浜大学と富士市立高等学校は高大連携協定を締結した。連携協定に基づき、大学から高校への講師派遣や大学の講座への生徒受け入れ、教育活動支援、情報交換、高校生の円滑な進学の支援などを予定している。今回の協定の目的は、両校 […]
2025.09.15
算数でつまづきやすい小学3年生のために
算数でつまづきやすい小学3年生の学習支援を通して、地域全体で子供たちを見守ろうと、静岡県三島市でいま放課後学習会が開かれています。 静岡県三島市の中郷小学校では、保護者や地域住民が支援員となって算数でつまづきやすい3年生 […]
2025.09.05
静岡県・長泉町に発表 5日13:56時点
午後1時56分に、大雨警報(土砂災害、浸水害)を長泉町に発表しました。また大雨警報(土砂災害)を裾野市に発表しました。さらに暴風警報を下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町に発表しました。 静岡県では、土砂 […]
2025.09.04
ものづくり企業に期待
静岡県の鈴木知事が9月3日、「オールしずおか移動知事室」を実施し、静岡県函南町・清水町・長泉町を訪問。 ※「移動知事室」は知事が静岡県内の各地域に出かけ現場の課題や要望を直接確認するものです。
2025.09.01
2年後に中学部活を地域に完全移行
中学校の部活動を2027年9月から地域に完全移行する静岡市は、移行先の地域クラブ活動の概要を発表した。学校部活動にある種目を中心に市が運営団体と協定を結ぶ「指定種目クラブ」と、選択肢を増やすために市が認定する「個別認定ク […]
2025.08.30
エジプトの公立小学校100校に日本型音楽教育を試験導入
ヤマハ株式会社は、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)において、エジプト・アラブ共和国の公教育における音楽教育の普及と質の向上を目指し、エジプト教育・技術教育省と協力覚書を締結した。
長泉進学速報
- 「ウーブン・シティ」静岡・裾野市で実証実験開始 モノやサービスがつながる未来の実験都市=トヨタ自動車
2025/9/25
- 「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」
2025/9/24
- 科学の魅力を身近に
2025/9/22
- 「もっと子どもと向き合う時間を」
2025/9/20
- 桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結
2025/9/18