長泉進学速報
もっと早く知っておけば。そんなことにならないよう、
静岡県内の中学・高校・大学の願書受付や試験日程を、
いち早くお知らせしてゆきます。
長泉進学速報一覧
2025.08.29
外国にルーツ持つ児童・生徒の教育環境めぐって意見交換
外国人労働者が過去最多を更新する中、静岡県教育委員会は、外国にルーツを持つ児童や生徒の教育環境を充実させるため有識者と意見を交わした。 2025年度1回目となる県の総合教育会議には鈴木知事や池上教育長をはじめ5人の有識者 […]
2025.08.27
講師は東大生!夏休みの学習支援
静岡県南伊豆町は東京大学と教育研究などに関する協定を結んでいて、学習支援は大学が所有している下賀茂寮をこの時期に利用する学生と地元との交流をつくろうと開かれています。 8月22日は地元の小学生12人が訪れ、東大生に考え方 […]
2025.08.26
県内のカプセル技術が宇宙へ!アロマを届けることに成功
静岡県内の医薬品製造会社がカプセル技術をいかし、世界で初めて宇宙にアロマを届けることに成功した。 手掛けたのは富士市や富士宮市に拠点を置く三生医薬。 サプリメントや医薬品の製造を行っている企業です。 アイマスクは宇宙ステ […]
2025.08.25
理系分野への就職を考える 中高生向けキャリアデザイン講座
キャリアデザイン講座は、静岡県浜松市が8月22日、理系分野への進路を考える中高生に向けて、職業理解とロールモデルとの出会いを提供することを目的に開き、地元の中高生12人が参加した。 講座では、三栄ハイテックスの社員がIT […]
2025.08.23
バカロレア認定、ふじのくに国際高が静岡県内の公立校で初
静岡県教育委員会は22日、ふじのくに国際高校(島田市)が、国際的な教育プログラム「国際バカロレア(IB)」の認定を受けたと発表した。県内の公立学校としては初めて、定時制高校としては全国で初めての認定となるという。 IB […]
2025.08.22
くふうハヤテベンチャーズ静岡の選手が子どもたちに野球教室
プロ野球ウエスタン・リーグのくふうハヤテベンチャーズ静岡の選手が、子どもたちを対象に野球教室を開いた。 8月21日の野球教室には、静岡県内の小中学生35人が参加した。参加した子どもたちは、くふうハヤテの選手から投げ方やバ […]
2025.08.21
ペンギンの生態など学ぶ=下田海中水族館
静岡県下田市の下田海中水族館で子どもたちの夏休みの自由研究を手伝うイベントが開かれている。 下田海中水族館では、「自由研究の題材にしたい」という来館者の声に応え、飼育員が夏休みの自由研究を手伝うイベントを2024年から行 […]
2025.08.19
「警察官になって働いていただければ」
警察の仕事に関心を持ってもらおうと、静岡県警が8月18日、高校生などを対象に職業体験会を開きました。 県警のワンデー仕事体験に参加したのは、県内の高校生など8人です。今回体験したのは、インターネットやSNSを悪用したサイ […]
2025.08.18
小規模の子どもがつくる「学区の歌」
静岡県沼津市の静浦地区の小中学校で子どもたちが「学区の歌」を作っている。参加する小規模の学校をオンラインでつなぎ、子どもたちの成長の機会につなげていく。
2025.08.08
下田市で“寺子屋”
静岡県下田市で、地元の高校生が夏休みの小中学生に勉強を教えるイベントが行われた。 下田市で行われた「しずおか寺子屋inしもだ」では、県立下田高校生22人が、地元の小中学生22人に勉強を教えました。 2024年までは、賀茂 […]
長泉進学速報
- 「ウーブン・シティ」静岡・裾野市で実証実験開始 モノやサービスがつながる未来の実験都市=トヨタ自動車
2025/9/25
- 「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」
2025/9/24
- 科学の魅力を身近に
2025/9/22
- 「もっと子どもと向き合う時間を」
2025/9/20
- 桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結
2025/9/18