長泉進学速報
もっと早く知っておけば。そんなことにならないよう、
静岡県内の中学・高校・大学の願書受付や試験日程を、
いち早くお知らせしてゆきます。
長泉進学速報一覧
2025.07.11
「いざとなったら救急要請を」部活動中に熱中症になったら
部活動中の熱中症などへの対処方法を学ぼうと静岡県掛川市の中学校で救急救命講座が開かれた。 掛川市の城東中学校で開かれた講座には、各部活動の部長や副部長約20人が参加し、熱中症の初期症状が見られた場合には涼しい場所に移動す […]
2025.07.09
「みんなが幸せになるために」子どもたちの居場所を仮想空間に
今、共働きの家庭の増加により、放課後の子どもたちの居場所づくりが課題となっている。こうした中、静岡県藤枝市の元教員の夫婦が放課後にオンラインで参加できる学習スペースを展開。 運営するのは元小学校教員の夫婦、速見和司さんと […]
2025.07.08
七夕飾り 子供たちの願いは?
七夕を前に静岡県富士宮市の小学校で子供たちが税金の使い道について願いを込めた短冊を飾りつけを行った。 この取り組みは富士エリアの経営者でつくる「岳南法人会」が子供たちに税金について考えてもらおうと毎年企画。 2025年は […]
2025.07.07
韮山城跡と附付城跡 国の史跡に指定へ
戦国大名の北条早雲が築いた伊豆の国市の韮山城跡と、豊臣秀吉が韮山城攻めのため築いた付城跡が新たに国の史跡に指定されることになった。 韮山城は、小田原北条氏の祖、北条早雲が戦国時代に伊豆に進出した際に築城し、生涯を過ごした […]
2025.07.05
“介護福祉士DJ”が企画
放課後等デイサービスを会場に、障害のある子どもでも楽しめる音楽イベントが開かれた。福祉の現場を知るDJの新しい挑戦となった。 フロアいっぱいに光るライトを振ってリズムにのる子どもたち。DJの大滝亮輔さん(37)は今回、初 […]
2025.06.27
JA共済連静岡が農業高校に実習用の田植え機や耕運機を贈呈
農業の実習に役立ててもらおうと、JA共済連静岡から函南町の農業高校に農機具が贈られた。 JA共済連静岡では静岡県内の農業高校などに実習用の農機具を贈っている。 6月25日はJA共済連静岡県本部の中野重弘 本部長から田方農 […]
2025.06.25
豊かな海を守る心を育て次世代へ 小中学生が低利用魚を使ってすし作り体験
豊かな海を守っていこうと一般にはあまり出回らない低利用魚をつかったすし握り体験が静岡県下田市で行われた。 地元の青年会議所が企画したイベントには賀茂地域の小中学生24人が参加し、まず周辺では海水温の上昇などにより海藻がへ […]
2025.06.24
「ロイロ認定校に向けて 加藤学園暁秀初等学校 公開授業研修会」7月22日開催
加藤学園暁秀初等学校は、全国の教育関係者に向けた公開授業研修会を7月22日に開催する。 当日は、同校の教員に加え全国各地で活躍するロイロ認定ティーチャーを招き、実際の生徒を前にした授業や講演を行う。 開催日時:7月22日 […]
2025.06.18
工業系高校からの推薦・総合型選抜 国公立大進学「全国一」は静岡県
工業系高校計585校が加盟する「全国工業高校長協会」(東京都)が5日発表した調査結果によると、静岡県内の工業系高校から総合型選抜や学校推薦型選抜、指定校推薦などで国公立大に進学した生徒数は2024年度に53人で、5年連 […]
2025.06.17
総合学園ヒューマンアカデミー静岡校 静岡市とデジタルエンタメ産業連携協定を締結
教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)が運営する全日制専門校の総合学園ヒューマンアカデミー静岡校は、この度、静岡市との間で「デジタルを活用した人づくり及 […]
長泉進学速報
- 「ウーブン・シティ」静岡・裾野市で実証実験開始 モノやサービスがつながる未来の実験都市=トヨタ自動車
2025/9/25
- 「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」
2025/9/24
- 科学の魅力を身近に
2025/9/22
- 「もっと子どもと向き合う時間を」
2025/9/20
- 桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結
2025/9/18