長泉進学速報
もっと早く知っておけば。そんなことにならないよう、
静岡県内の中学・高校・大学の願書受付や試験日程を、
いち早くお知らせしてゆきます。
長泉進学速報一覧
2025.03.26
フリースクールとは
学校において理不尽な経験をしたり、学習環境に適応しきれないお子さんのために設けられた、学校外の学びの場です。社会との繋がりを大切にし、新しい居場所としての役割を果たすことが目的です。 フリースクールではカリキュラムが固定 […]
2025.03.25
小学生の英語学習は塾と英会話のどちらがおすすめ?
『英語が楽しい』と感じてもらうことを重点に置くなら英会話がおすすめとなります。 文法や英検対策、中学校の学習対策であれば英語塾の方が役立ちます。 『英語耳』が育つのは小学生までと言われていますが、目的によって選択すること […]
2025.03.24
高校生が考える「御殿場市の未来」食と農業をテーマに活動成果発表
高校生が静岡県御殿場市の未来を考えるプロジェクトの発表会が22日開かれました。 このプロジェクトは御殿場市や「しずおかフィナンシャルグループ」などの協力で2024年7月から始まり、市内の高校生30人が参加しました。 「食 […]
2025.03.22
静岡県教育委員会が教職員人事を内示
静岡県教育委員会は4月1日付の人事異動を内示した。 狙いについては「今日的な教育課題に対応し、魅力ある教育づくりや学びを支える学校づくりを推進するため」と説明している。 異動規模は全職員の25.7%にあたる4589人で、 […]
2025.03.21
歴史持つ山間部の小学校で閉校式
児童数の減少により、閉校する掛川市の原田小学校で2025年3月21日に閉校式が開かれた。 掛川市の山間部に位置する原田小学校は、前身の高山学校時代を含め149年の歴史を持つ。多いときは500人近くの児童が通っていたが、地 […]
2025.03.20
くふうハヤテの選手が園児に野球教室
プロ野球ウエスタン・リーグくふうハヤテベンチャーズ静岡の選手が3月20日、ホームスタジアム・ちゅ~るスタジアム清水(静岡市清水区)で野球教室を開きました。受講したのはこどもたち。ボールの投げ方や打ち方などを教わりました。
2025.03.19
食生活や農業への理解と関心を
子どもたちに食生活や農業への理解を深めてもらおうと、JAグループ静岡が静岡県教育委員会に学習教材を贈りました。 静岡県信連の吉田正吾代表理事理事長とJA静岡中央会の杉山和陽常務理事が県教育長に手渡しました。 教材は4月に […]
2025.03.18
台湾の小・中・高校国際交流連盟、静岡県と覚書締結 交流と連携を強化
(台北中央社)教育部(教育省)が主導する「小学校・中学校および高校国際教育交流連盟」は静岡県と教育分野での交流・連携強化に向けた覚書を締結した。教育部が今月12日、報道資料で発表した。 同部によれば、昨年台湾では小・中・ […]
2025.03.17
小中学生向け学習端末更新へ
文部科学省が進める「GIGAスクール」構想で、全国の小中学生に1人1台配備された学習用のデジタル端末が更新時期を迎えている。静岡県内では小山、菊川、長泉の3市町が他市町に先駆け、2024年度内に更新する。 長泉町は3月末 […]
2025.03.15
静岡県公立高再募集!
静岡県教育委員会は2025年3月14日、2025年度(令和7年度)静岡県公立高等学校入学者選抜における再募集実施校等一覧を発表した。 再募集は全日制が34校44学科で549人、定時制が18校18学科で420人。 全日制の […]
長泉進学速報
- 「ウーブン・シティ」静岡・裾野市で実証実験開始 モノやサービスがつながる未来の実験都市=トヨタ自動車
2025/9/25
- 「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」
2025/9/24
- 科学の魅力を身近に
2025/9/22
- 「もっと子どもと向き合う時間を」
2025/9/20
- 桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結
2025/9/18