とある室長のブログ
地域の進学事情にいちばん詳しいのは、誰だろう? 学校の先生? 教育委員会?
このページでは、とある学習塾の室長が、静岡県内の進学や受験について思うがままに綴ります。
ブログ一覧
2025.09.02
子どもの習い事って??
こんにちは!とある室長です。 子どもの習い事について、どのタイミングから考えますか? ・お母さんのお腹の中にいるときから? ・生まれてから? ・保育園に通い始めてから? <習い事を始めるときは、子ども本人の興味や性格、家 […]
2024.03.09
もうすぐ合格発表です。静岡の高校(公立)の倍率は、結局どうだったのか?
子供に静岡県の公立を受験させた親の方々、希望の高校の倍率をご存じですか? 2月28日に、静岡県教育委員会が、2月28日に 最新の倍率(と志願者数)一覧を出しています。 あの高校、この高校・・・。人気と言っては語弊が […]
2023.12.04
静岡で高校を選ぶということ
静岡県は広いですよね。他県のひとからは、とくに東名高速を走る人からは、「長~い」とか「走っても走っても静岡」と言われます。ハイ長いです、確かに。 東部・中部・西部 高校がいちばん多いのはどこか? 静岡県は「東部」「中 […]
2023.12.01
本日よりブログを開始します!!
初めまして☆とある室長と申します。 これから皆様に役立つ教育情報を様々な観点からお届けしてまいります!
長泉進学速報
- 「ウーブン・シティ」静岡・裾野市で実証実験開始 モノやサービスがつながる未来の実験都市=トヨタ自動車
2025/9/25
- 「虫の実際の感覚を知ってもらうきっかけに」
2025/9/24
- 科学の魅力を身近に
2025/9/22
- 「もっと子どもと向き合う時間を」
2025/9/20
- 桐蔭横浜大と富士市立高校、高大連携協定を締結
2025/9/18